NEWS blog|コーヒー・キャラウェイ
「カフェノナマエ」川口葉子著
川口葉子さんの、美しい新刊が発売になりました。
なんと208軒もの!「カフェノナマエ」の物語が綴られています。
カフェの名前に詰まった種々のエピソードを、優しい眼差しで見つめる川口さんの言葉を辿っていると、
そこがどんな雰囲気のお店なのかがありありと浮かんでくるのです。
知っているお店にはいっそう親しみが湧き、知らなかったお店には行ってみたくなります。
読み物としても読み応えがあり、この本を持ってカフェでひと時を過ごせたら、
きっと良い時間になりそうです。
当店の店名もご紹介頂いていますが、改めて「キャラウェイ」について
川口さんの言葉を通じて振り返ると、あまり深く悩まずに、直感で付けた名前でしたが、
この名前が私をここまで運んできてくれたような気がしてきます。
名前って、こんなに面白いものなんですね…!
川口さん、昔も今も、カフェのもつ不思議な力を教えてくださって、ありがとうございます…!
「暮らしが変わる仕事 つくる人を訪ねて」 田中のり子 著
田中のり子さんの新しい著書をお送り頂きました。
ページをめくるたび、姿勢が伸びるような、それでいて友達とゆっくり話をしているような、素敵な本でした。
帯に書かれた「好きを仕事にした人」という言葉。 思い出すのは、2000年代に流行った
「好きを仕事にする」というフレーズです。
当時、それを仕事にした人が、 10年、20年経ってどうなったのか。 何が変わり、変わらなかったのか。
そんなことも伝えてくれる本のように思いました。
この20年ほどの真ん中には大きな節目、東日本大震災がありました。
あの時、私の中ではただ「好きだから、楽しいのだ」といった生き方から、
「これで良いのだろうか?」という自問が生まれた気がします。
その時にそれぞれが「自分はこうやって生きて行こう」と決めたこと。
それが今、ここへの道標になったのではないかと思います。
今月、25,26日に開催される出版イベント。
詳細は著者の田中のり子さん @noricoco0427 のアカウントからご覧になってくださいね。
SALUS 2018年10月号
当店もご紹介頂いています。
涼しくなってきて、ぐっとコーヒーが美味しくなる季節。
昨今のサードウェーブ系ではなく、しっとりと落ち着いた雰囲気のお店が取り上げられていて、
意外と知られていない名店も載っていますので、
皆さま是非お手に取ってみてくださいね。
あまり電車に乗らない店主は教えて頂くまで知らなかったのですが、
配布用ラックのポスターが、当店のドリップ風景でした!
使用しているコラプシブルコーヒードリッパーも、ご注目くださいねー。


CREA WEB 「香り立つ、私だけのコーヒー時間」
Web版 CREAにて、当店をご紹介頂きました。
ライターの中山様は、コーヒーも大変お好きで好奇心旺盛な方。
ワインも勉強されていて、お話を伺うのも楽しかったです。
そして記事はとても読みやすく、豊かな表現力に感銘を受けました!
写真はどれも生き生きとした雰囲気が表現されていて、素敵です。
こちらの記事は連載となっていて、なんと次回は中川ワニさん!
僭越ながら前座を勤めさせていただき、大変光栄でございます・・・☆
rooVeR(ルーバー)
コーヒーコンシェルジュがいるカフェ「coffee caraway」に行こう!
"最旬のデジタル・エンターテイメント情報満載!新感覚体験メディア"のrooVeRさんに
2ページに渡って当店と店主をご紹介いただきました。
webマガジンの取材も徐々に増えているこの頃です。
こちらのサイトの面白いところは、カテゴリ分けや色々なタグ付けがされていること。
「コーヒー」のカテゴリを辿って、色々な記事を読むことが出来ます。
タグでは「★焙煎」をクリックすれば、お店の情報や基礎知識などの記事が見られます。
当店オリジナルのフレーズ、「★コーヒーコンシェルジュ」や
「★焙煎士」の記事も、今後増えると良いなと思います!
GOOD COFFEE
Photo by:Nik van der Giesen (@nvdg81)
「日常でも旅先でも、おいしいコーヒースタンドを探している全ての人に、
手軽に使ってもらえるオンラインガイドブック」という
GOOD COFFEEさんにご掲載頂いています。
旧店舗の時にもご掲載頂いていまのですが、
移転してしばらく掲載休止となっていました。
昨年再取材して頂き、またご紹介頂けて嬉しいです!
Tokyo CAFE GUIDE 2017

今年発売の雑誌ですが、その名は「tokyo cafe 2017」。来年版なのですね。
“『ニュースなカフェ』をテーマに 最新のカフェ250軒を徹底取材。 ”とのことで、 2017年に行くならこのお店!ということのようです。
その中に当店が選んで頂けて、とてもありがたいです…
2000年代のカフェブーム育ちの私ですので、
昨今のカフェ事情には大変疎くなっておりますが。
今はこうした雑誌やSNSの情報が溢れ、
行かなくても行ったような気になってしまうこともしばしば。
ですが、やはり足を運んでこそのカフェ。
2017年は、私も気になっていたあの店この店に、
是非行きたいと思います!
「東京をバスで散歩」

当店のある祐天寺周辺は、駅の近くだけでなく
離れたエリアにも良いお店がたくさんあります。
そんなお店を回るのに便利なのが、路線バス。
そんなバスを利用した“散歩”を提案するのが、この「東京をバスで散歩」です。
関西の出版社さんによる東京案内は、
そこに暮らす私達とはどこか視点も違うように感じて興味深いです。
当店は、恵比寿から出発する【恵32】の沿線で、
“ライフスタイルが買えるバス。”という記事の中でご紹介頂いています。
SALUS〔サルース〕 8
当店もご紹介頂きました。
イラストもたっぷりで、街の雰囲気がよく伝わってきます。
おさんぽするには暑い季節ですが、
陽射し和らぐ夕方頃にでも、地図を見ながら
のんびり歩いてみてはいかがでしょう?

